とある私の暮らし🌿☕️

30代のあれこれ発信(👨‍🦰👩👶3人家族)

暮らし「礼儀正しくスルーする✨」

ミングです。

 

これまではほぼ自分判断の育児だったが、お子が保育園に入り保育士さんからアドバイスや助言を聞く機会が増えている。

 

小規模保育園ということもあり、細かく子供の様子を見て報告してくれていると思う。園長先生始め担任の先生や補助の先生たちも皆明るくて元気という印象✨

 

お子のクラスには担任の先生と補助の先生がいる。補助の先生は年配のおばちゃんで、元気でハキハキしていてお子をとても可愛がってくれている。お子もいい表情で先生に笑顔を見せる。

 

とても信頼できる先生だが、おばちゃんというかババ心が爆発し過ぎて多分自分の経験で助言されているのかなということが多々あり私がそれを思考と感情で消化するのに時間がかかる時がある。

 

先日の「朝が早いからね~・・・」の件もそう↓

yumingar.hatenablog.com

 

私は断乳してからは、フォローアップミルクを寝る前や欲しがったら飲ませている。お子も寝つきがよいし、3歳まで飲めるので栄養補助も兼ねて飲ませている。

 

「その話をしたら、フォローアップミルクまだ飲ませているの⁉️」

「あれは確か一歳までですよ‼️」

「しっかり成長してるので必要ないんじゃないかな⁉️」

 

などなど。

 

今の育児暮らしには私の助っ人的なポジションにフォローアップミルクがあるので、ちょっと受け入れ難いお言葉。

 

ついでに、パッと作れる海苔飯サンドについても消化によくないと言われる😅

 

でも、嬉しい事も受け入れ難いこともハッキリ言ってくれるキャラクターだとは認識している。

 

佐藤亮子さんの著者に「保育園の先生からの助言が受け入れられない保護者さんからの質問」への回答が参考になる。どの本かは見つけられなかったが。。

 

先生に先取り学習はさせないで!的なことを言われたよう。しかし、子供の将来に責任を持っているのは親自身で、先生は子供の将来まで責任は持っていない。だから、スルーしたらいいと。でも、毎日お世話になっているのだがら、礼儀正しく話は聞くと。

 

自分の考え方や行動を否定されたり、口をはさまれるとつい気持ちが引っかかってしまいがち。でも、育児は家庭の教育方針や取り組みが軸なので、他からの助言やアドバイスは礼儀正しく聞き入れて、参考にできないことはスルーできるスマートさを持ちたいな。

 

f:id:yumingar:20230616142233j:image

ハマっちゃいました。

 

【暮らしに役立つ計算式】