とある私の暮らし🌿☕️

30代のあれこれ発信(👨‍🦰👩👶3人家族)

暮らし「物事の受け取り方がかわる現象🪴」

ミングです。

 

お子が生まれてから、様々な方から育児のアドバイスや助言、コメントをもらう。分からないことに対する助言はとてもありがたいし、知っていることだったとしてもありがたく聞いている✨

 

旦那の実家に行くと、義母は自分のやり方で孫を世話したり私にアドバイスする。まあ、まだ「そうなんですね〜」と聞き流せる程度だからいいが。

 

前職でも親しい年配のおじさんに子供のことや夫婦のことを聞いてもいないのに助言してくれたな(笑)でも、はっきり言ってこうゆうカテゴリーはおじさんから聞かなくても、上質な助言をくれる同性の知人がいるのでいらないかな。

 

今回保育園の先生のとある言動が気になって考えさせられた。普段からお子を可愛がってくれる年配の先生。お子も先生が好きでいつもニコニコする。

 

うちの保育園は朝7時から預けられるが、ほとんどの方が8時以降に預けにくる。うちも大体8時に預けるのだが、新しい仕事になってから7時から預けることがある。

 

事前に朝7時から預ける日を伝えている。前日の連絡帳に先生から「朝が早いと◯◯君なりにも大変だと思います」と書いてあった。

 

で、当日朝7時から預けて夕方は普段より1時間遅い17時に迎えに行った。お迎えに行くと1日の報告をしてくれる。

 

「朝が早かったので、普段と違うからか....」という前置きで今日のお子の様子が普段と違うと色々報告してくれた。

 

素直に報告を聞いてはいたのたが、自分も疲れていたので、朝早く預けることが悪いかのように受け取れた💦なんだか息子にも罪悪感がわいてくるし。

 

7時から預けられる制度で働く親たちをサポートするのが保育園じゃないの?みたいな思いがわいて、モヤモヤした。疲れたので昨日は普段より早めにねた。お子も起きなかったので、多分皆朝までぐっすり寝たと思う。

 

予定のない土曜日の今日☀️。お子とのんびり家で過ごしながら、昨日の件を考えている☕️

f:id:yumingar:20230527141400j:image

 

睡眠不足でもなく、疲れていないコンディションだと同じ出来事も受け取り方が変わる。先生はお子の状態を第一に観察し、判断して報告していたよなと。

 

結局、朝早くに預けることに私が負い目を感じてるから「朝早い」に過度に反応したと思う。

 

......と、今日は思った。

 

自分の状態で物事の受け取り方がかわる。

 

気にする人もいれば、気にならない人もいるだろう。旦那にも話したが、共感はしていた。

 

知人に辛口なことをゆう人がいる。その人だったら、こうゆうかもしれない。忙しかったらそんなこといちいち気にしてられないよ。と。

 

ネガティブな受け取り方や思考というのは、その時の体調や健康状態が結構関係していると思う。

 

山盛りのシンクの食器も、体力ない夜に見るのと、よく寝た朝見るのとでは取り掛かるハードルの高さが違うみたいな感じ?

 

今後も同じような状況はあるから、睡眠しっかりとって体調整えて対処していこう。

 

【暮らしに役立つ計算式】