とある私の暮らし🌿☕️

30代のあれこれ発信(👨‍🦰👩👦👶4人家族)

産前の準備〜入院編とベビーグッズ編〜

ミングです。

産後の投稿です。

 

入院準備とベビーグッズの準備。いつから始めたかな。病院でもらった母親学級テキストには妊娠30週までには入院準備をしておくようにと記載あり。9ヶ月の1週前。

 

私は30週で里帰り。感染防止対策上、里帰り後の最初の健診の2週間前には帰省先にいるようにとの病院からの指示だったので、29週健診の翌日に里帰りしました。

 

入院準備やベビーグッズ準備も里帰り先でやるつもりだったので、アパートでは義理の母が買ってくれた服やおくるみ、肌着、退院服、綿棒くらいしか揃ってなかったな🧳

 

実際、第一子の出産なので入院やベビーグッズの準備はまだ目の前にいない人を想定した準備なだけになんだか変な感覚。とりあえず、必要な準備物は母親学級テキストや、西松屋赤ちゃん本舗での買い物の際にもらったパンフレットにもリストアップされているのを参考に。

 

あとは先輩ママたちから何を準備したか聞くと、最低限の「おむつ、肌着、タオル」くらいを準備してあとは産まれて退院したら随時必要なものを買い足したらよいとのこと‼️

 

哺乳瓶買っても使えない子もいるし、オムツも大量買いしてサイズアウトして沢山あまるってことがざらにあるらしい。

 

今、産後約3週目にして産前に揃えたもの、産後必要になって買い足したもの、揃えたけど使っていないものをリストアップ整理したいと思います。※揃えたものの中には自分で準備したもの+頂き物+お下がりが含まれる。

 

入院

※基本的には病院から指定されたものを準備すれば問題ないので、プラスアルファで準備したものと、あったら良かったもの。

 

プラスアルファ物

・ストローつきペットボトルキャップ

・骨盤ベルト

・授乳シャツ

・携帯充電器

・携帯の三脚

・軽食をちょっと多めに

 

コロナの感染防止対策上、立ち会い出産も面会も禁止🙅‍♀️着替えの受け渡しもスタッフや看護士さん経由と言うことで少し手間に感じ、2日に1回くらいの着替え(下着)にして、授乳ウェア持参も2着で、5日間をその2着だけで過ごし洗濯の受け渡しはしないと決めていました。

 

赤ちゃんが産まれたら自分のことが疎かになりやすいけれど、骨盤ベルトや自分好みの軽食を多めに持参することで、育児という非日常の中で自分を思い出せてよかった気がする(笑)ちょっと、抽象的な感じですが。マタニティーブルーからちょっと抜けられるというか。

 

 

 

ストロー付きペットボトルキャップは分娩時もまた、入院期間もかなり便利だった!

 

入院期間中にあるとよかった物

・母乳パッド

・マタニティー服でない退院服

・ポケットティッシュ多め

 

母乳パッドは購入していたものの、病院に持参はしていなかった。産後2-3日で母乳が出始め授乳シャツがびしょびしょになったので、タオルで押さえて対応。母乳の出具合にもよるけれと、母乳パッドがあったらよかった。病院ではもらえなかったので。

 

退院時はかなりお腹がすっきりしていたので、マタニティー服ではブカブカ。妊娠前の服は入らないと思うが、退院時の体型で考えた退院服を持参するべきだった。マタニティーズボンを骨盤ベルトで縛って退院した(笑)

 

↑ここまでは入院編

 

↓ここからはベビーグッズ編

 

産前準備

・おむつ(ギフト)

・お尻拭き

・新生児服

・肌着

・靴下(ギフト)

・アフガン(ギフト&お下がり)

・バスタオル

・ガーゼはんかち

・お風呂用ガーゼ

・スタイ(ギフト)

・授乳ケープ(ギフト)

・ベビーバス(お下がり)

・赤ちゃん用洗剤

・おくるみ

・退院服

・綿棒

・オムツとお尻拭き保温器(お下がり)

・オムツゴミ箱(ただの蓋つきばけつ)

・授乳まくら(お下がり)

・哺乳瓶1本

・哺乳瓶洗浄スポンジ

・哺乳瓶消毒ケース(ギフト)

・乳首クリーム

・抱っこ紐(お下がり)

チャイルドシート

・旧式バウンサー(お下がり)

・ベビーローション関連(ギフト)

・日常グッズの収納ケース(ギフト)

・母乳パッド

・布団(大人用を半分にして使用)

・掛け布団はバスタオル

・スリーパー(ギフト)

・お尻パウダー

・全身ソープ

 

 

 

使わなかったもの

・3000g以下サイズのおむつ

・スリーパー

・スタイ

・お風呂用ガーゼ

・靴下

・お尻パウダー

 

想定外の3500g以上で産まれたので、事前に購入していたオムツは3000gまでのサイズ。無理に使ったら太ももが擦れちゃいそうだったので、使わずじまい。

 

スリーパーはなんというか、赤ちゃんが窮屈に見えたので使うのをやめた。スタイもガーゼハンカチで間に合う、お風呂用ガーゼも一応使っているけど専用としてわざわざ買わなくてもその日着ていたシャツ(病院直伝)やガーゼハンカチで応用がきく。靴下はすぐ脱げるし、熱を逃す箇所として素足にしている。お尻パウダーはなんだかんだで使っていない。

 

産後に準備&買い足した物

・座椅子

・粉ミルク

・哺乳瓶2本追加購入

・卓上電気

・搾乳器

・大バスタオル

 

入院中はリクライニングベッドで授乳しやすかったけれど、同じように家ではどう授乳しやすくするか考えた末、アパートで使っているリクライニングソファーがベッド同様に使えると閃き‼️アパートから里帰り先に送ってもらった。

 

母乳が出るか出ないか、完全母乳または完全ミルク、そして自分の希望する母乳寄りの混合になるか分からなかったので、粉ミルクは買っていなかった。実際、入院中は母乳がまだ十分出ていなかったので授乳後、粉ミルクを足しており、体重の増加が確認できるまで退院後も粉ミルクを足す必要が出てきたので買い足し。

 

哺乳瓶は1本しか揃えていなかったので、Amazonで2本買い足し。病院で使っていたタイプのシンプルで便利な哺乳瓶を見つけたので即買い。使っては洗っての繰り返しの日々にかなり便利✌️かなりおすすめ❗️

 

 

 

夜のオムツ替えや授乳時に豆電球の下では手元がみえずらいので、実家にあった卓上電気。だいぶ年季が入っているけど、明るすぎず夜の育児に便利かな。

 

搾乳器は全く買うつもりはなかったけど、助産士さんからおっぱいは空っぽになった分作り出そうとするから搾乳器で時々空っぽにすることもよいと指導を受けて、購入を決めました。搾乳したおっぱいも冷凍・冷蔵保存ができるので私が不在でも誰かに母乳をあげてもらえる。

 

 

 

大きめのバスタオルは布団のシーツになったり、掛け布団がわりになる。

 

産後約3週間目の現段階で整理してみると、はこんなところだろうか。

 

f:id:yumingar:20220301205239j:image