ミングです。
私たちの住むアパート横には桜の木がたくさん植っています。ベランダから桜の木を間近に見ることができて、春は満開の桜、秋は↑こんな感じに紅葉した桜の木を真横から眺められます。
この景色を7年間見てきたので、引っ越しがあと数ヶ月後に迫り少し寂しいおセンチな気分になる時があります。このアパートやこの眺めは結婚、妊娠、出産、育児というビックイベントを過ごした場所です。引っ越したらこの位置からはこの桜を見ることはできなくなります。
今のうちに1人で眺めたりお子達と眺めて愛でております🍂☕️
さて、土曜日は特に予定がなかったのでご近所さん親子と公園に行きました。ご近所さん親子は公園遊びの常連なので、私たちがその時間に合わせて合流させてもらいます。
金曜日に午前中のお散歩の予定時間を聞いたところ、「タイヤ公園行きませんか⁉️」と打診があったので、初めての公園に行くこととなりました。
10時に待ち合わせして、皆でゾロゾロ公園に向かいます。ご近所親子のお子さんは長男アタとほぼ同い年で3歳なので、2人は融通がきくのですが次男イトは1歳で歩きたい盛りの為車通りのある細い道なんかは大変です💦
さてタイヤ公園到着。お天気も良いし、草刈りされたばかりでさっぱり綺麗で、ついでに全然人がいない(笑)貸し切り公園。



のぼったり、触ったり、抱えたり楽しそうでした。が、手や服がすんごく黒くなります💦次は黒系の服でいかねば。
公園でいつも思うのが、次男イトはまだ目をはなせないためどうしてもアタに付きそってあげられない。アタの手を持ってあげたらもっとタイヤで遊んだかもしれないですが、早々に別のところに行ってしまった。来て〜!と言われても、イトがタイヤに登っているので行けない。

切り株でこけるイト。

来て〜と向こうで呼んでいますが、イトがここで転ぶと危ないので行ってあげられない。
よく、2人目できたら上の子を意識して気を使わないといけないと言うではないですか。私は2人目ができても、絶対上の子に寂しい思いはさせないぞ!とか思っていましたが、そうせざるおえない状況になっちゃうんですよね。こればかりは、、、。
こうゆう場面になる度に、アタに注力できる時間や楽しい時間をもっと意識して作ろう!と心に誓うのです。
このタイヤ公園は2エリアに分かれており、この階段を境にタイヤエリアと滑り台やブランコエリアになります。

で、この階段横のスロープ。自転車とか押す用だと思うのですがスロープの表面が石でツルツルしている。

2人は滑り台みたいに遊んでいる💦町内会長とかに見られたら怒られそう。でも、滑りがよくてツルツル〜と上手に滑ってくるんですよね。
とりあえず何回か滑らしてたら、、、


ズボン、オムツ(外出時はオムツ)、尻の三層が破けました。。。

痛がってはおらず、破けたズボンが嫌で脱ぐ。今、そこで、脱ぐんかっ💦


ズボン置き去り。
オムツのまま遊び始めました。お砂場で遊ぼうとしたら、普段遊ぶ人がいないためかお砂場に草が生えていてカッチカチになっており、お草場になっていました。
ご近所ママさんと「じゃあ、いつもの公園行きますか❗️」となり、いったんアパートに帰ってズボンを履いてから現地集合。タイヤ公園からアパートまではオムツで帰りました🤣うはは
いつもの公園は落葉で秋の彩り満載🍂

ここでもダンゴムシを収穫します。

ずっーと、ダンゴムシを取り続けます。いつか、この溝を見ても懐かしく思うんだろうな😄
【OurPhoto(アワーフォト)】
【雑貨屋MelBon】


































































